健康的なカラダを作る!腸内環境とタンパク質の関係性について!

リガッツ牛久店の浦上です。

筋肉をつけるために必要なたんぱく質!!

筋肉にそのまま運ばれるというわけではなく、必ず「消化・吸収」というプロセスを経て体内で利用されていきます。

今回は、腸内環境と筋肉の関係性について簡単にですが投稿させていただきます。

目次

たんぱく質の消化・吸収

たんぱく質を多く摂取し、小腸で吸収されなかったたんぱく質(動物性たんぱく質)は悪玉菌の餌になります。

悪玉菌の餌になると悪玉菌の数は増えて腸内フローラのバランスが崩れてしまいます。

腸内環境の乱れは、膨満感や消化不良などを起こしてしまいます。

腸の働きが悪くなりたんぱく質の吸収率が下がってしまうと、筋たんぱく質を合成するアミノ酸も減ってしまいカタボリック状態になっていきます。

たんぱく質を摂りすぎると、ガスや便の匂いが臭くなる?

たんぱく質摂取量の多い方は、腸や肝臓、腎臓などに何らかの負担がかかり、消化不良、おならや体臭の変化、肌荒れなど肝臓や腎臓の数値の悪化といった症状が現れてしまいます。

また、たんぱく質を多くとるとガスや便の匂いが臭くなると感じる方いらっしゃると思いますが、その理由は、腸内に残った、たんぱく質やアミノ酸の一部は硫化水素という有害物質になるためだと考えられています。

腸内環境を整える

たんぱく質を多く摂取し、小腸で吸収されなかった動物性たんぱく質は悪玉菌の餌になり、腸内環境が悪化しやすくなります。

しかし、食物繊維を十分に摂れば善玉菌が増え、腸内環境のバランスが戻ります。

食事になにか一品、ワカメの酢のものなど海藻を加えたり、主食の白米を大麦などの雑穀に変えたりして、ブロッコリーやトマトなどの野菜・食物繊維を意識して摂るようにすると良いです。ヨーグルトやキムチなどの発酵食品もオススメです。

たんぱく質を上手く消化・吸収するためには?

意識してたんぱく質をとっているのに、しっかりと「消化・吸収」されないのはもったいないです。

その場合は、経口で「タンパク質分解酵素」摂取しましょう。

「パイナップル、キウイ、メロン、りんご、生姜、玉ねぎ」等は、タンパク質の分解に関わる酵素を持つ食物なので、食前に食べると「消化・吸収」されやすくなるのでオススメです。

まとめ

肉をたくさん食べたり、プロテインパウダーを積極的に摂るようにしてから、オナラが臭くなったと感じる人も多いようです。

動物性たんぱく質を大量に摂取すると、腸内に棲む悪玉菌の好きなエサが増えるため、腸内環境が悪化しやすくなります。

しかし、食物繊維を十分に摂れば善玉菌が増え、腸内環境のバランスが戻ります。

ダイエットにとっても、筋肉をつけるバルクアップにとっても、腸内環境を正常に保つことが重要です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県牛久市にあるパーソナルトレーニングジムREGUTS(リガッツ)はダイエット専門の完全個室パーソナルジムです。無料駐車場完備の通いやすい立地。今こそ痩せたい貴方に専属トレーナーが毎日の食事管理を徹底サポート!2ヶ月間で体重-10%を目指す「リガッツメソッド」トレーニングで理想の体を作り上げます。

目次